テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。
《Vol.40 目次》 1.今週のニュースピックアップ ——三才ブックス逮捕 DVDの複製は違法なのか? 2.ネットメディアを作ろう《第4回》 ——「ナタリー」のビジネスモデルはどうだったのか? 3.新連載「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」 ——データ・ジャーナリズムの現在と未来:海外事例から学べること 4.津田大介クロニクル ——Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題 トロイの木馬などを誘発する「rootkit」でパソコンセキュリティの 低下を招き、世界レベルの訴訟へ 5.今週の原発情報クリッピング 6.東日本縦断ロードムービー「おくの細道2012」についてのお知らせ 7.津田大介のデジタル日記 8.140字で答えるQ&A Q1:アメリカにも行政とメディアの癒着はある? Q2:津田の食欲・性欲・睡眠欲の割合は? Q3:津田への恋愛対象にまつわる質問3連発 Q4:大飯再稼働容認派なのにデモを評価するのはなぜ? Q5:マスコミ嫌いな人はマスコミに依存している? Q6:どうすれば若者は政治に興味を持つの? Q7:文筆家の岡田斗司夫さんについてどう思う? Q8:津田が自分の子どもに教えたいことは? Q9:被災地で展開するマルチ商法は偽善なの? Q10:津田マガの制作現場はどうなっている? Q11:国会議員の詳細情報が載っているサイトは? Q12:社員の個人SNSでの失言は会社の責任? 9.メディア・イベント出演、掲載予定 10.MIAUからのお知らせ 11.速水健朗の「本を読まない津田に成り代わってブックレビュー」《第23回》 ——商店街とショッピングモール、滅びるのはどっちだ? 12.@sammy_sammyの週刊有料メルマガレビュー《第18回》 13.プレゼントコーナー 『検察の罠』/『ソーシャルインフルエンス』/『非俳優生活』 14.ネオローグユニオン
※iPhone/Android用Twitterクライアントでは、ファイルのダウンロードができない場合があります。標準のブラウザ(Safariなど)でこのページを開き直してからダウンロードしてください。
- 発行周期:毎月 第1水曜日・第2水曜日・第3水曜日・第4水曜日(年末年始を除く)
- 発行形式:PC・携帯向け/テキスト形式
夜間飛行で購読する場合
- 価格:バラ売り210円、1ヶ月購読630円/月(1配信あたり約157円)
- 決済方法:クレジットカード、PayPal、ドコモ ケータイ払い、auかんたん決済、WebMoney